【ドアのへこみがキレイに直りました!】
▼入庫時
ありがとうございます。
左フロントドアにへこみが出来ていたので板金修理となりました。
左フロントドア・・・・・・板金塗装
▼こちらが損傷箇所です。
▼えくぼみたいにポコッとへこんでいます。
▼修理開始です。
へこみの部分の塗膜をサンダーで削ります。
下地の鉄板が出たところで溶接機を使用してへこみを引き出します。
▼力加減に注意して、丁寧に引き出していきます。
上のへこみはプレスラインに近いので慎重に進めます。
▼引き出しが終わったら、成形のためにパテを塗ります。
▼パテが乾いたらペーパーで研いで形を整えます。
▼元の形状になるまで、このパテ塗りと研磨を繰り返し作業します。
▼表面を清掃し、シリコンオフで脱脂したら、周囲を養生します。
▼下地処理剤のサフェーサーを吹き付け、乾燥させます。
▼次に調色作業にうつります。
専用のカメラを使用します。
▼カメラレンズをボディに当てます。
この色のデータがパソコンに送られるのでそこに記載されている塗料を調合します。
少し調合量を変えて数枚のサンプルカードを作成します。
▼サフェーサーが乾いたら研いで滑らかにしておきます。
▼サンプルカードをパネルに当てて、どのカードが色が近いかを選びます。
▼色々な角度から確認します。
▼色が決まったら塗装の準備をします。
ドアハンドルを取り外しておきます。
▼周囲をマスキングして、塗装面をシリコンオフで脱脂します。
▼調色した塗料を少量ずつ塗布していきます。
▼サフェーサーが隠れたかどうかを確認しながら吹き付けます。
▼ライトを当てて、色ムラがないかを確認します。
▼ベースカラーの塗装は問題なく終わりました!
▼次にクリアーを吹き付けます。
▼クリアーも数回に分けて塗布していきます。
吹き付け後はしっかり乾燥させます。
▼塗料が乾燥したら、塗装面をコンパウンドで仕上げ磨きをします。
▼仕上がりを確認します。歪みがないかどうかを見ています。
▼ドアハンドルを取り付けます。
▼最後に洗車と車内清掃を済ませてお引渡しとなります。
▼2箇所あったへこみが元通りになりました!
▼仕上がりを見られて大変喜んでいただけました(^^)/
このたびはご入庫いただき誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
私達は誠意をもって対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
➢ 修理事例一覧に戻る
※お見積もりは無料!無料代車あります!
お気軽に、084-954-2433 までご相談ください。
当店までの道順は、コチラ!