【大きくへこんだバンパーを元通りにしました!】
▼入庫時
ネットからのご依頼です。
当社の修理事例を見られてのご来店でした。ありがとうございます!
ここでお知らせみたいにはなりますが、以前から問い合わせでホームページ観たとお見積り依頼を頂くことがよくあります。
正直、すべての凹みやキズをすべて修理できるわけではないです。
一部で単純な凹みなら修理可能ですが、複雑な凹みや広範囲にわたっての凹みや割れ、または無塗装のキズ等ある場合はバンパー交換になりますので、なにもかも修理可能ではないので勘違いされないようにお願いします。
ですが、他社で修理断われるよりかは修理対応はできると思います。当社の基準は修理の違和感をなるべく感じさせない修理を基準にしておりますのでお気軽にご来店くださいませ、宜しくお願いしま~す!!
フロントバンパー・・・・・補修塗装▼こちらが損傷したバンパーです。
へこみだけでなく、バンパーが歪んではずれかかっています。
またキズもできています。
▼今回は交換せずに修理対応と判断したので補修していきます!
▼へこみの修正をします。
ぼこっとへこんだバンパーに熱を当てて柔らかくし、へこみを修正していきます。
▼ハンマーで叩いてへこみを押し出したり、外側からも叩いて調整をします。
▼力加減を調整しながら丁寧に作業をすすめます。
▼へこみの修正が終わったら、パテを塗っていきます。
できるだけ薄く塗ることで仕上がりが良くなります。
パテが乾いたら硬化するので、ペーパーで研いで形を整えます。
▼次に下地処理剤のサフェーサーを吹き付けます。
サフェーサーには防水・防錆効果があり、またパテが塗料を吸い込まないようシールする役割を果たします。
▼細かな調整にアルミスポットパテを使用しています。
この後、サフェーサーが乾いたら同様に研磨して表面を滑らかに仕上げます。
▼次に調色作業にうつります。
まず、このようなカラーカードを使用します。
ブラックでもこれだけ種類があります。
▼カードを実際のパネルに当てて、一番近いカードを選びます。
このカードに記載されている塗料の分量通りに配合します。
サンプルを数種類作成し、パネルと同じ色になるまで微調整を繰り返して色を作ります。
▼色が決まったら塗装します。
塗装時はほこりやゴミの付着が最低限になるよう、「塗装ブース」で塗装します。
ベースカラー⇒クリアーの順で塗装し、しっかりと乾燥させます。
▼バンパーを組み付けていきます。
▼完成しました!
最後に洗車と車内清掃を済ませてお引渡しとなります。
▼へこみが元通りになりました
仕上がりを見ていただいて、大変喜ばれました!
このたびはご入庫いただき誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
私達は誠意をもって対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
➢ 修理事例一覧に戻る
※お見積もりは無料!無料代車あります!
お気軽に、084-954-2433 までご相談ください。
当店までの道順は、コチラ!