【スピーディな対応で修理させていただきました!】
▼入庫時
福山市より、トヨタ・プロボックスの修理のご依頼を承りました。
ネットからのご依頼です。ありがとうございます!
会社の営業社用車で営業中にバック中に不注意でぶつけてヘコミキズができてしまい、おまけに目立つレベルだし会社に報告すると色々と面倒なので内々で修理をお願いします、との事でした。
当社も段取り的にちょうど手が空いてたタイミングもあり、突貫修理で対応させて頂きました。
修理が終わり大変助かりました、と丁重なお言葉とお礼も頂きお客様も喜ばれ当方も充実感を感じ、お互いWin-Winみたいな鈑金屋さんも捨てたもんじゃないなあ、と実感し今日も頑張ろうってパワーも頂いたな、と思ったほっこりした案件でした。
<修理内容>
バックドア・・・・・・・・板金塗装
リアクォーター・・・・・・板金塗装
▼こちらが損傷箇所です。
▼ちょっとへこんでいるのがわかります。
▼バックドアにも傷やへこみができています。
▼お急ぎなので、すぐに修理に取り掛かりました。
キズの部分を削ります。
▼凹凸を埋めるためにパテを塗って乾燥させます。
▼パテが乾いたら硬化するので、ペーパーで研いで形を整えます。
周囲を養生して下地処理をします。
▼下地処理剤のサフェーサーを吹き付けました。
サフェーサーには防水・防錆効果があり、パテが塗料を吸い込まないようシールする役割を果たします。
▼次に調色作業にうつります。
調色用のカメラを使用します。
▼パネルにカメラを当てると、塗料の配合データが出てきます。
▼データを元に混ぜていきます。
▼少し配合を変えてサンプルを数枚作成します。
▼パネルと見比べて、色が合うまで微調整を繰り返して色を決めます。
▼サフェーサーを塗布した部分をペーパーで研いで表面を滑らかにします。
周囲をマスキングして塗料の侵入を防ぎます。
塗装範囲全体にもペーパーがけをして塗料の密着が高まるようにしておきます。
▼先ほど調色した塗料を吹き付けていきます。
数回に分けて塗布し、乾燥させたら次にクリアーも同様に数回に分けて塗って乾燥させます。
▼乾燥したらコンパウンドで磨き上げます。
▼時間との闘いでしたが、無事に元通りに仕上がりました!
▼どこに傷やへこみがあったか分からなくなりました!
▼最後に洗車と車内清掃を済ませてお引渡しとなります。
仕上がりにも納期にもご満足いただけました!
このたびはご入庫いただき誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
私達は誠意をもって対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
➢ 修理事例一覧に戻る
※お見積もりは無料!無料代車あります!
お気軽に、084-954-2433 までご相談ください。
当店までの道順は、コチラ!