【高品質な仕上がりにご満足いただいています!】
▼入庫時
福山市より、マツダ・RX7 通称FDのオールペイント全塗装のご依頼を承りました。
最初ボンネットとリヤゲートのみを他店で塗装されて、しばらく乗られていたのですが、
やっぱりオールペイントしたい気分になられたそうで、当社へご依頼いただきました。
今回は全塗装の作業風景の紹介になります。
当社はマスキングによる全塗装ではなく、極力部品を外しての全塗装作業になりますので、少し工賃も割り増しになりますが仕上がりは断然マスキングによる全塗装よりまちがいなくいいので施工お考え中ならお勧めします。
とは言ってもご予算等あると思いますので、御相談だけでもお気軽にお問い合わせください!
できれば電話やライン問い合わせよりご来店をお勧めしています。
<作業内容>
オールペイント
▼こちらのボンネットの色に合わせてすべてのパネルを全塗装していきます。
▼フロントバンパー、左右のフェンダーなどを取り外しました。
▼早速調色します。
実際塗られている色を確認したら、トヨタのカラーカードと一番近いようです。
▼実際のパネルにカラーカードを当ててみます。
▼より近いカードの方の色のカードの配合データを基に調合します。
▼配合を微調整して、サンプルカードを数枚作成します。
▼パネルの色に合うまで微調整を繰り返します。
かなり熟練した調色の技術が必要となります。
▼色が決まりました。
▼オールペイントなので、塗料を多めに準備しておきます。
▼ルーフの旧塗膜をペーパーでほぼ剥がしていきます。
4回位補修塗装されてて劣化がひどかったので全部下地まで研ぎ落としました。
▼ルーフ以外の箇所もペーパーで研ぎました。
▼配線にもきちんと養生しておきます。
▼ドアの部分にはしっかりとマスキングをしました。
▼塗膜を削った箇所は下地処理剤のサフェーサーを吹き付けます。
サフェーサーには防水・防錆効果があり、また上塗り塗料の食いつきをよくする働きがあります。
▼下地がしっかり隠れたかを確認しながら丁寧に塗布します。
▼サフェーサーが乾いたら、耐水ペーパーで水研ぎをして滑らかにしておきます。
▼調色した塗料を吹き付けていきます。
ベースカラーも数回に分けて丁寧に塗装していきます。
まずはドア周辺のパネルからスタートです。
▼次にリアガラス、リヤゲート周辺の塗装をします。
▼全体に塗装していきます。
▼少量ずつ、色ムラが出ないかを確認しながら色を重ねていきます。
▼ベースカラーの塗装が終わりました。
▼サンプルカードと塗装したパネルとの色の差がありません(^.^)
▼ベースからの塗装が終わったら、クリアーを吹き付けます。
▼クリアーもベースカラーと同様、数回に分けて塗装し、しっかりと乾燥させます。
▼取り外したパーツの塗装です。
▼フロントバンパー、リヤバンパーの塗装です。
▼塗装後はこのように赤外線ヒーターで乾燥させます。
▼ドアミラー部分です。
▼細部まで丁寧に塗装しています。
▼乾燥後、パーツを組付けます。
その他、取り外していたドアガラスの組み付けや配線作業も行います。
▼フロントガラスも組付けます。
▼組付け後、塗装面をコンパウンドで磨き上げていきます。
コンパウンドは粗目から細目へと種類を変えて使用します。
▼すべての作業が終わったら、洗車と車内清掃を済ませてお引渡しとなります。
▼レッドからイエローに変わりました!
▼存在感があふれ、お客様のご要望通りの仕上がりとなりました。
大変喜んでいただけました(^^)/
このたびはご入庫いただき誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
私達は誠意をもって対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
➢ 修理事例一覧に戻る
※お見積もりは無料!無料代車あります!
お気軽に、084-954-2433 までご相談ください。
当店までの道順は、コチラ!