【常にお客様の要望に応えられるような整備工場を目指しています!】

▼ 修理前

福山市よりダイハツ・ウェイクの板金修理のご依頼です。
ネットからの来店修理依頼です。

数々の修理事例を拝見し、「分かりやすかったので当社に依頼しようと思い来ました」との事、そんなお声がホントに有難く嬉しいし、一番心に響きます。
修理提案も最後のクリア塗装をどこまで塗るかで、金額やぼかし塗装や耐久性・仕上がりの違いなどを分かりやすく説明し、納得されたうえで部分修理させて頂きました。
一昔前は、部分補修などはバンパー修理位で、ボディ等は極力ブロック塗装(キリの良い所までする事)が当たり前でしたが、時代も変わりクライアントさんのニーズも変わりつつあるようです。
よく聞くのが職人魂の強い修理工場さんや、敷居の高いディーラーのフロントさんでお客に「部分修理でも構わないので」と依頼しても「うちはボカシ塗装はやらない」と門前払いや嫌な顔をされたとか、対応がいまいちだったといったお話をお客様から直々お聞きします。
当方も技術者ですが、お客様と直でお話しすることでお客様のニーズが色々あるのだなと感じながら臨機応変に対応を心がけています。
もちろん仕上げのアドバイスなどもおりまぜながらお互いに理解し合いたいと思っています。

修理内容】
左リアクオーター・・・・・・・・・板金修理
左リアドア・・・・・・・・・・・・部分塗装

▼ まずヘコミの部分をサンダーで削り落としてその部分にワッシャを溶接します。

▼ 凹みの部分を専用の引っ張り冶具(プーラー)で引っ張り出して元の状態に戻します。

▼ その後、キズ周辺の塗膜を削り落としてプラスチック専用パテで修正します。

▼ パテは主剤と硬化剤を決められた分量で均一に練混ぜます。

▼ パテは初めにしごき塗りをしてスムースヘラを使い必要な厚みに塗っていきます。

▼ パテを乾燥させてから研磨作業をしていきます。

▼ つぎに、研磨作業はまず目の粗いペーパーを使用し順次細かいペーパーで仕上げていきます。

▼ 塗装工程に入る前にまずサフェーサを塗ることから始めます。
サフェーサがかかってはマズイ部分を新聞紙などでマスキングをします。
サフェーサは塗装の下地となる塗料のことでパテが塗料を吸い込まないようにしっかりシールし、塗装面を滑らかにすることに大きく貢献します。

サフェーサー乾燥後、塗装する面をサンドペーパーで研磨して塗装に備えます。
次に調色です。車体と同じ色を再現するため、塗料の調色をおこないます。

▼ 車メーカーのカラーコードからその色の調合を調べます。

▼ 熟練した塗装職人によって、原色を10種類程度調合して色をつくります。
色が合うまで何度でも原色の配合を微調整します。
調合された数種類のサンプルをフェンダーに貼り付けその色調の確認を行い最終的にカラーを決定します。

▼ 塗装の為、車を専用のブース(密閉された部屋)へ移動し塗装中のホコリ付着などを防ぎます。
それから塗料がかかってはマズイ部分を専用のペーパーでマスキング(養生)をします。

塗装を行う面をサンドペーパーによる水研きをして塗料の食いつきをよくする「足付け」をします。
その後、脂汚れやワックス分を専用の溶剤できれいに「脱脂」します

▼ 調色した塗料をスプレーガンで一度にべったりと塗装せずに、カラーベース塗装を数回に分けて行います。
サフェーサの色がきちんと隠蔽されていることを確認しながら色むらが出ないように丁寧に塗装していきます。
カラーベース塗装の後に、対候性のためにトップコートとして透明なクリアの塗装をします。

▼ 充分に加熱乾燥をした後、塗装時についたブツを細かいサンドペーパーで削ったり、柚子肌の部分を削ります。
最終的には、数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して塗装面磨いて仕上げます。

▼ とても板金塗装されたとは思えないほどドアやフェンダーとの色がマッチしてきれいに仕上がりました。

▼ 愛車が元通りになってお客様も安心された様子で喜んでいただけて、私どもも嬉しく思います。

車内清掃と洗車を済ませてお引渡しになります。

このたびはご入庫いただき誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
私達は誠意をもって対応させていただきますのでお気軽にお問合せください

➢ 修理事例一覧に戻る

➢ お客様の声はコチラ

※お見積もりは無料!無料代車あります!

お気軽に、084-954-2433 までご相談ください。
当店までの道順は、コチラ!